キッチンハウス上海ショールームがインテル二に掲載

2012.01.30 Monday

0




    今年5月18日にオープン予定の上海ショールーム


    隈研吾さんの設計ですが、早くもイタリアのインテリア雑誌’インテル二’が

    記事として見開き4ページで掲載!


    ’TAJIMA' kitchenhouse


    上海では、ツールの関係でTAJIMAの名前が通っているので上記になりました。











    未だ,場所だけ決まっていたころ上海タジマの社長と近くを歩いていました。


    廻りは輸入のキッチンメーカーが一杯でその一つのショールームに入って行くなり


    若い女性がやって来ました,‘顔が割れているかも?’ 心配げ?


    次に、’タジマがキッチンのショールームを近くに出すので、、、、’


    と、社長が話し始めたら、彼女が自分の名前と電話、住所を書いて持って来ました、


    ‘是非働きたいので、ショールームが出来たら面接をして欲しい!’


    何と言う展開!


    それ位、タジマの名は一般の人にも有名な様子でした。















    日本語がぺらぺらで、日本語の文章も上手な9名の優秀な中国人スタッフが


    マーケティングを始めています。




    本当に彼らの勉学に対する真摯な気持ちは,今の日本人も真似をしたいくらいです。


    メールでお礼状が届きますが、冗句あり、漢字の転換も間違っていません。


    9名とも、働きながら日本の大学もしくは大学院を卒業した人達です。




    大阪の十三にいたと言う若者も、

    大阪出身と話すと’ 儲かりまっか?’ と始りました。



    皆,希望と野心に満ち溢れています!



    之からのTAJIMAキッチンハウスの展開が楽しみにです。















    光るキッチン!


    上海では、隈研吾さんのアドバイスも有り,赤色に輝きます。




    赤、金、紫、黄色は特に大切にされる皇帝色のようです。




    いつか、建築の芦原弘子さんが,やはり中国のお仕事が多い様子ですが、

    上海にたどり着くと ’おはよう’

    東京にもどると ’おやすみ’

    って感じよね!と話されていたのを思い出します。




    (余談ですが、この竹も上海で見つけた人造竹、茎は本物です。)














    塗装を得意とするキッチンハウスならではの鏡面塗装のキッチン



    天然木は’ブビンガ’という樹種でやはり鏡面塗装です。





    今の中国は子供の教育に大変熱心だとうかがいます。


    こんな長いテーブルがキッチンの近くにあったら、


    きっと御母様がお料理作っている時も一緒に勉強出来るでしょう、、、、、、



    オープンを控えて準備に忙しい上海ショールームより!




    定番―クリストフの家のディナー

    2012.01.29 Sunday

    0




      雨ばかりのパリを後にミラノにたどり着きました。


      晴天で暖かです、親友のクリストフがお宅に招待してくれました。


      ミラノで一番重要な広告代理店を経営しながら、インテル二誌のアートディレクター

      でも知る人ぞ知る,お料理の天才!


      美味しい物が大好きなだけではなく、殆ど毎日彼は奥様―テオドラの為に

      夕食を作ります。


      きっと緊張した仕事の後,とても良い気分転換なのでしょう。。。。。


      ミラノにはスーパーマーケットも多いのですが、やはり魚は,特別の魚屋さんに

      限ります。


      お肉もどこのお肉屋さんがしっかりしているか?友人どおしの会話に登ります。



      そうしてそこでは、店主が大体,一番適した調理方法を教えてくれます。



      とても勉強になる瞬間です。














      スイミングを終えた土曜日の午後,彼は魚屋さんに向います。


      ミラノは東京と同じで,各地から美味しい魚が集まるので、

      お刺身でも頂けるヒラメや鯛、マグロが手に入ります。



      今日は,モンクフィッシュ―あら科の一種でしょうが、海の底に住む魚との事。


      付け合わせはフランスのジャガイモを水にさらして

      細かくスライスした物を,コンスターチでお団子にして弱火で炒めます。



      カリカリのクリスピーナな付け合わせが出来上がりました。


      クリストフのお料理を見ていると前に時間をかけて仕込むソースと、

      激しすぎない火加減!ここにポイントがありそうです。

      言うのは簡単ですが、、、、、














      モンクフィッシュのソースも,5、6時間掛かって作ってくれたそうです。



      人参を10本使って、煮込んでいろんなスパイスが入っているそうです。

      食べた事の無い味です。とても深みが有って、ちょっとピカンテ!



      ハーブもいつもテラスで栽培しています。



      お料理に手を惜しまないのも,クリストフのお料理の特徴です。




      パスタの日は早くからパスタを自分で打ってくれます。



      とても繊細に、楽しそうに料理をしています!



      好きこそ物の上手なり!を感じます。













      シャンパン片手に,メインコースが出来上がります。




      オリーブオイルを弱い火で暖めて、ガーリックとローズマリーを炒めて

      香りと風味がオリーブオイルに移ったら,直ぐ取り出します。



      強くなりすぎない火力で、モンクフィッシュを両面炒めます。



      飲んでいたシャンパンが,惜しみなく振りかけられます、、、、、、

      強いリッカーも足していました。














      メインを食べ終わったら,クリストフはおもむろに立ち上がり、

      デザートの用意です。




      洋梨を切って,バター少々で炒めます。



      両側に火が通ったら、またシャンパンを振りかけてしんなりさせます。



      それだけで美味しそうですが、そのソースに少しのお砂糖を入れて煮詰めます。



      それを先程の洋梨に振りかけて、、、、、、

      取って置きの、クリストフの古里―オーストリアの特殊な木の実のマーマレードを

      添えて出来上がり!



      甘すぎず、未だ残っていたワインともとても良い相性です。



      何と言う至福の時でしょうか?


















      メゾン&オブジェIII

      2012.01.27 Friday

      0






        メゾン&オブジェもミラノ―サローネに追い付け,追い越せの勢い


        サローネの催しがかなり文化的なイベントがあり人気なので、


        パリ事務局としても、2、3年前位から少しずつ文化的な催しを始めています。





        このコーナーも事務局が選んだ若いデザイナーに新しい提案を。



        ちょっと意味不明でしたが、兎に角、色彩が斬新でした。














        照明会社も出品しています。



        只、サローネのように大掛かりな照明だけのブースが有る訳ではなく

        インテリアの展示の中にこのような大きなシャンデリアの展示があったり、、、、

        家具のブースに雰囲気作りでフロアー照明があったりです。







        間接照明の行き届いたヨーロッパでは照明は欠かせないインテリアの要素です。


        天井からの全体照明が無い部屋が多いので、間接照明で、光と陰を演出しています。


        何となくムードの有るインテリアを作る秘訣ですね。




        日本では輸入するのに丸Tと言う認定を1機種ごとに取得しないと使用出来ないので


        ちょっと保護貿易のような気もします。


        が,変化期の日本ですから、少しずつ改善されるのでしょう、、、、














        家具業界にファッション会社が進出していますが、


        キッチン用品、特に食器類には多くのデザイナーが参加


        これはベルサーチのデザインのディナーセット!




        老舗の食器屋さんも多くのデザイナーとのコラボを試しています。



        家にお客様を招待する習慣の有る欧米では特に高級な食器は良く売れている様子です。


        日本にも美しい陶器や漆器があり、大切に季節ごと出し入れしていた頃を


        懐かしく思い出します。。。。。(勿論今でもそんな文化的な暮らしをしている人も


        多いのでしょうが、、、、、、)













        最近特に目に付くお花や植栽



        やはりメゾン&オブジェではとても生け方が斬新で素敵です。





        最早,生花か?造花の見分けは中々出来ませんが、アレンジはとても新鮮です。


        緑と白の花の組み合わせは、洗練されていて良く見かけますが、


        その中にぼけのようなサーモンピンクの可憐なお花が一輪!


        とても勉強になります。。。。。。














        私のインテリア小物の先生―博多の永井敬二サンのお勧めの造花屋さん。



        サンジェルマン通りを入った所に小さなブティックありますが、



        今までの造花の概念を変えてしまう程、洗練されたアレンジです。




        とてもお洒落した中年の紳士がお店番をしていました。。。。。。。






        メゾン&オブジェ2

        2012.01.25 Wednesday

        0




          ウラジミール カーガン氏の家具


          15年程前、ファッションデザイナーのトム フォードが

          ショップの家具を探していて,家具の歴史の本の中から

          探し出し商品化が再開されたと聞きました。



          私が芝浦の倉庫の中で、イタリアの家具を取り扱っていた時代に出会いました。

          メーカーはファッションのーフェンディの家具を作っている会社

          ‘CLUB HOUSE'社



          クラブハウス社は今や,パリのジョルサンクに3階立てのショールームを持ち、

          ロンドン、ミラノにも大きなフェンディのショールームを有しています。

          この大不況の折、発展を続けているこの会社は他の追従を許しません。










          アドリア海に面したフォーリという家具の街の中心的存在




          ファッションブランドの家具を製作するようになるストーリーを伺った事がありました

          以前は、フィアットの車の座席を製作していたそうで、

          工場には20メートルを超すながい機械が痛みを伴って鎮座していました。




          ビニアテーリー社長曰く、フィアットの下請け時代は作っても作ってもコストを抑えられて

          指先に灯を灯すような戦いだったとか、、、、、、




          何とか打開しないと共倒れ!悲痛な日々が続いた様子です。





          ある日、このまま車の会社の下請けをしていたら会社が潰れてしまうので

          友人のフェンディーのオーナー’ アンナ フェンディ’に相談した所,

          フェンディのブランドで家具を作ってはどうか?と勧められたとの事です。




          今のようにどのファッションブランドも家具を作っている時代ではなく

          大変新鮮で、飽く無き努力のお陰で今は大成功。




          マーケティングも徹底したフォーカス

          顧客の収入層、テイストをしっかり見極めて,欲しい!と思わせる商品を作り出します。

          ファブリックを見つける天才で、世界のファブリックの工場を知り尽くし

          ぴったりの材質を見つけて来ます。大成功の秘密は飽くなき戦いの様子です。











          アウトドアの生活が定着しているヨーロッパならではの品揃え




          ディスプレーされている植栽や花束も大変勉強になります。




          店ごとに違った工夫が!











          ベルギーの花器の会社


          いつもカラフルな硝子器が並べられています。



          どの店舗もその店らしいデザインテイストで整っているのがとても素敵!












          サントノーレの薔薇専門店


          こんな素敵な薔薇もアーティフィシアル フラワーで!













          メゾン&オブジェ

          2012.01.23 Monday

          0




            2012年のパリ―メゾン&オブジェが開幕しました。



            幕開けは,日本のデザイナー’吉岡 徳人’さんのインスタレーション



            数年前のサローネでは、レクサスのインスタレーションで観衆を圧倒しました。



            今回もメゾン&オブジェの注目の的!












            益々規模が拡大するメゾン&オブジェ



            この数年来、家具展とインテリア小物の展示を合体させて、

            パリ中心部からのバスの手配や、ビジネスセンターの配置、

            展示関係者のサロンの設置等々、きめ細かな配慮で、毎年来乗客が増加しています。




            バイヤーは世界中から集まりますが、やはり今経済的に活気のある

            中国、東南アジア向けのマーケットに意識が向いているようです。




            フランス人デザイナー達が考えた’シノアーズ’―中国的な色彩やデザイン

            中国の手工芸をうまく取り入れた布やハンディクラフト

            民芸調に成らないようにちょっとしたデザイナー達のアイデアが生きています。












            最近では生のお花か?造花か?わからないような精度で出来ているアーティフィシアル

            フラワー達!

            フランスでもイタリアでも競い合って本物そっくりです。




            ベルギー、オランダに古里の多い花関係の会社達

            お洒落な花器や、ローソク立て、外部で使う用のランタン等々、

            外での生活シーンがイメージ出来て楽しいそうです。











            家具のブースが沢山増えました、去年は外部用家具が多かったのですが、

            今年は自然素材の内部用家具が多く見受けられました。



            イタリアサローネに出品されるモダンの代表的な会社は全て出品されています。

            益々,サローネに追い付け追い越せを感じます。


            イタリアのインテリア誌インテル二も参加

            フオリーメゾンの誕生!

            パリの中心地―サンジェルマンに集まって来た家具メーカー



            カルテル、B&B、カッシーナ、ポリフォームにバレンナ

            キッチンメーカーも最近サンジェルマンに集まり,ミラノのビア―ドリーニ通りに

            匹敵するインテリアストリートの誕生です。




            ここではサローネの時のように各ショールームでイベントが企画されています。

            オープニングパーティも盛んで、会場を夕方発って,サンジェルマン家具通りに直行!






            ユーロの心配な事件はどこ吹く風?

            皆話題にも上がらず、せっせと商いです。











            疲れも忘れて展示に夢中出歩き回っています!


            引き続きご紹介しま〜す。